副業していても失業保険はもらえるのでしょうか?
現在勤めている会社が倒産しそうなのですが、私は2年ほど前から月に10万円ほどの副業収入があります。当然、年間所得が20万円以上なので、確定申告をしています。
そこで質問させて頂きたいのですが、この先会社が倒産になった場合、副業での収入があっても失業保険はもらえるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
現在勤めている会社が倒産しそうなのですが、私は2年ほど前から月に10万円ほどの副業収入があります。当然、年間所得が20万円以上なので、確定申告をしています。
そこで質問させて頂きたいのですが、この先会社が倒産になった場合、副業での収入があっても失業保険はもらえるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
条件つくかもしれませんが貰えます。失業し失業認定つまり給付申請する際申告書があり副業収入も報告する義務が出てくると思います。
あと失業給付の意義をよく理解してください。
働ける状態にあるのに就ける職がなく支給を受けるというものだと思います。たとえ低収入でも職があると失業していないとみなされてしまうので中途半端な副業してるなら辞めて失業給付満額をめざした方がいいかも。
虚偽の申告をすると3倍返しというきつい罰がありますよ。
あと失業給付の意義をよく理解してください。
働ける状態にあるのに就ける職がなく支給を受けるというものだと思います。たとえ低収入でも職があると失業していないとみなされてしまうので中途半端な副業してるなら辞めて失業給付満額をめざした方がいいかも。
虚偽の申告をすると3倍返しというきつい罰がありますよ。
派遣会社に騙された。キャリアは悪い派遣会社?
前派遣会社を今年3/31で派遣切り(契約満了、
雇い止め)になり失業保険を貰っていたのですがキャリアに登録に行ったら紹介予定派遣の仕事が見つかり5月半ばから仕事してますが、当初と言っている事が違い辞めたいと思っています。
当初1週間は研修でその後2週間は使用期間、その間問題が無ければ3週間目(6月初め)から本採用で8/31まで派遣で働いて貰い9/1から私と派遣先がよければ派遣先の直接雇用になると説明を受けていたのですが・・・
3週間目からの本採用の時にとりあえず7/31までの契約になりますと言われその後の更新はあなた(私)の勤務次第(勤怠、スキルなど)と言われ当初の話と違うと抗議したのですが当初の話もあったが今回はそうではなくなったので理解してほしいと・・・
それを聞いてやる気がなくなったのと体調も悪かったので先々週二日と先週も二日欠勤したら本日派遣会社から電話が来て7月いっぱいで終わりです。8月からの更新はありませんと言われました。もう仕事行きたくないです。
ハローワークに就業手当の申請を6月初めに出しました。まだ受理されてないと思うので申請取下げてまた前派遣会社分の失業保険を貰いたいのですが可能でしょうか?その際、今の派遣会社から離職証明書を貰えばいいのでしょうか?
7月いっぱいまで契約があるが今すぐ辞めたい。その場合だと派遣会社は離職証明書を出し渋るか? 宜しくお願いします。
前派遣会社を今年3/31で派遣切り(契約満了、
雇い止め)になり失業保険を貰っていたのですがキャリアに登録に行ったら紹介予定派遣の仕事が見つかり5月半ばから仕事してますが、当初と言っている事が違い辞めたいと思っています。
当初1週間は研修でその後2週間は使用期間、その間問題が無ければ3週間目(6月初め)から本採用で8/31まで派遣で働いて貰い9/1から私と派遣先がよければ派遣先の直接雇用になると説明を受けていたのですが・・・
3週間目からの本採用の時にとりあえず7/31までの契約になりますと言われその後の更新はあなた(私)の勤務次第(勤怠、スキルなど)と言われ当初の話と違うと抗議したのですが当初の話もあったが今回はそうではなくなったので理解してほしいと・・・
それを聞いてやる気がなくなったのと体調も悪かったので先々週二日と先週も二日欠勤したら本日派遣会社から電話が来て7月いっぱいで終わりです。8月からの更新はありませんと言われました。もう仕事行きたくないです。
ハローワークに就業手当の申請を6月初めに出しました。まだ受理されてないと思うので申請取下げてまた前派遣会社分の失業保険を貰いたいのですが可能でしょうか?その際、今の派遣会社から離職証明書を貰えばいいのでしょうか?
7月いっぱいまで契約があるが今すぐ辞めたい。その場合だと派遣会社は離職証明書を出し渋るか? 宜しくお願いします。
此処で聞くより派遣会社に聞く方が良いです。即日に辞めるにしても、派遣会社から派遣先へ連絡しなければなりません。派遣先が許可を出さない限り即日には終了できないのです。
また、勤怠が悪い人は何処でもそうですが「契約更新にならない。」事は珍しく有りません。悪すぎて、契約解除される人もいる位です。
紹介予定派遣は最長6ヶ月しか入れません。客先とのお見合い期間のような物があります。
貴方にはその自覚が無かったのですね。貴方は客先からダメ出しされたのを気づかずに派遣会社に抗議して、そして欠勤してと更新がなくなったのは自業自得です。
貴方が雇用保険を受給していれば離職票を出して貰う必要があると思いますが、それは職安に問い合わせて下さい。そのほうが確実です。職安の手続きの進行度も分らないので、電話で一度問い合わせするほうが良いです。
また、勤怠が悪い人は何処でもそうですが「契約更新にならない。」事は珍しく有りません。悪すぎて、契約解除される人もいる位です。
紹介予定派遣は最長6ヶ月しか入れません。客先とのお見合い期間のような物があります。
貴方にはその自覚が無かったのですね。貴方は客先からダメ出しされたのを気づかずに派遣会社に抗議して、そして欠勤してと更新がなくなったのは自業自得です。
貴方が雇用保険を受給していれば離職票を出して貰う必要があると思いますが、それは職安に問い合わせて下さい。そのほうが確実です。職安の手続きの進行度も分らないので、電話で一度問い合わせするほうが良いです。
25歳無職です。
あと数ヶ月で26歳になる無職です。
一昨日付けで仕事を辞めました。
毎日休みで楽しいなと言うのも数日で終わりやる事がなくなってきました。
離職票が届いたら失業保険を貰おうと思います。
求人サイトなどを見て次の仕事を探していますが地元(札幌)は本当に仕事がないです。
あるのはいつ見ても募集している派遣会社と不動産屋、保険会社くらいなものです。
正直リクナビなどの転職サイトも使い物にならない状態です。
ハローワークは以前言った事がありますが退職金賞与なしといった正社員であることにメリットすらない求人が多かったです。
自分のやめた職場もハローワークでしたが酷い会社でしたし良い印象はないですね。
他に仕事を探す良い方法はないでしょうか?
あと数ヶ月で26歳になる無職です。
一昨日付けで仕事を辞めました。
毎日休みで楽しいなと言うのも数日で終わりやる事がなくなってきました。
離職票が届いたら失業保険を貰おうと思います。
求人サイトなどを見て次の仕事を探していますが地元(札幌)は本当に仕事がないです。
あるのはいつ見ても募集している派遣会社と不動産屋、保険会社くらいなものです。
正直リクナビなどの転職サイトも使い物にならない状態です。
ハローワークは以前言った事がありますが退職金賞与なしといった正社員であることにメリットすらない求人が多かったです。
自分のやめた職場もハローワークでしたが酷い会社でしたし良い印象はないですね。
他に仕事を探す良い方法はないでしょうか?
東京で探せばあると思いますが…
地元で探されるならある程度妥協はしなくてはいけないのかもしれませんね。
補足見ました。
東京を拠点に活動される気はないのでしょうか。ある程度貯金をして、東京を出てくるといったような。
札幌で就職された方は、ほとんど辞めないんですか?だから転職先は、条件があまり良くない会社しかないのでしょうか。
知人の勤務先を紹介してもらうとか、縁を利用してみてはどうでしょうか?
地元で探されるならある程度妥協はしなくてはいけないのかもしれませんね。
補足見ました。
東京を拠点に活動される気はないのでしょうか。ある程度貯金をして、東京を出てくるといったような。
札幌で就職された方は、ほとんど辞めないんですか?だから転職先は、条件があまり良くない会社しかないのでしょうか。
知人の勤務先を紹介してもらうとか、縁を利用してみてはどうでしょうか?
失業保険貰えませんか?
1月15日に閉店で前職を解雇され近日中(2月8日くらいまで)に離職票が届くと連絡がきましたが本日2月5日に採用が決まりました。
再来週からの勤務なのでおそらく初任給は3月末以降です。
離職票が届いて申請してもそれまでの約1ヶ月分も貰えないのでしょうか?
1月15日に閉店で前職を解雇され近日中(2月8日くらいまで)に離職票が届くと連絡がきましたが本日2月5日に採用が決まりました。
再来週からの勤務なのでおそらく初任給は3月末以降です。
離職票が届いて申請してもそれまでの約1ヶ月分も貰えないのでしょうか?
>再来週からの勤務なのでおそらく初任給は3月末以降です。
*失業保険は文字通り、失業者がもらうものです、
>これから離職票を提出してすぐに再就職手当が出るものなのですか
*再就職手当は待期期間満了後の再就職で
一定の条件を満たしていれば、再就職を確認した後に支給されます
※再就職手当てが支給されるのは、雇用保険受給資格者で下記の条件を満たす必要があります。
①再就職日の前日における受給期間満了日までの基本手当ての支給残日数が3分の1以上で45日以上あること
②待機期間(7日間)が経過した後の再就職や事業開始であること
③再就職先で1年以上雇用されるのが確実であること
④再就職先でも雇用保険の被保険者となること
⑤再就職先が離職前の会社や関連会社ではないこと
⑥就職日前3年間に再就職手当て・早期再就職支援金・常用就職支度金を支給されていないこと
⑦求職の申し込みをして受給資格者認定を受けた日より前に採用が内定した再就職先ではないこと
⑧失業給付金の給付制限を受けている場合、待機期間満了後1ヶ月間はハローワークや一定の職業紹介業者の紹介による再就職であること
*失業保険は文字通り、失業者がもらうものです、
>これから離職票を提出してすぐに再就職手当が出るものなのですか
*再就職手当は待期期間満了後の再就職で
一定の条件を満たしていれば、再就職を確認した後に支給されます
※再就職手当てが支給されるのは、雇用保険受給資格者で下記の条件を満たす必要があります。
①再就職日の前日における受給期間満了日までの基本手当ての支給残日数が3分の1以上で45日以上あること
②待機期間(7日間)が経過した後の再就職や事業開始であること
③再就職先で1年以上雇用されるのが確実であること
④再就職先でも雇用保険の被保険者となること
⑤再就職先が離職前の会社や関連会社ではないこと
⑥就職日前3年間に再就職手当て・早期再就職支援金・常用就職支度金を支給されていないこと
⑦求職の申し込みをして受給資格者認定を受けた日より前に採用が内定した再就職先ではないこと
⑧失業給付金の給付制限を受けている場合、待機期間満了後1ヶ月間はハローワークや一定の職業紹介業者の紹介による再就職であること
派遣で失業保険はもらえますか?
現在育児休暇を半年延長していて、2月に終了予定です。
派遣で3年位仕事をしていました。
保育園の空きが出ない為、2月に保育園に入れる事は無理そうです。
4月から入れるようにと、申請はしています。
その場合、育児休業終了後に失業保険はもらえるのでしょうか?
どの様な手続きをすれば良いのでしょうか?
正社員と違って元の職場に戻れる訳ではないので、すぐに仕事が
決まるとは限らないので不安です。
現在育児休暇を半年延長していて、2月に終了予定です。
派遣で3年位仕事をしていました。
保育園の空きが出ない為、2月に保育園に入れる事は無理そうです。
4月から入れるようにと、申請はしています。
その場合、育児休業終了後に失業保険はもらえるのでしょうか?
どの様な手続きをすれば良いのでしょうか?
正社員と違って元の職場に戻れる訳ではないので、すぐに仕事が
決まるとは限らないので不安です。
雇用保険に入っていれば貰えます。
ただ、派遣会社なのでもう退職とわかっていて復帰しないのであれば退職扱いにされている可能性が近いです。その場合、雇用保険の適用期間から外れてしまうと貰えないです。
とにかく現在雇用保険の支払いを会社側がしているかどうかによります。
もし、現在給料をもらわない状態なら雇用保険は支払われていない状況の方がたかいです。
退職したら派遣会社に離職表を請求して、届いたら最寄りのハローワークへ行ってください。
そうすれば失業の認定が受けれます。
ちなみに、ハローワークへいったら会社都合で辞めたのか自己都合で辞めたのかで支給の始まりがことなるので、聞くとよいです。
ちなみに、自己都合だと3ヶ月待たないと支給されません。ただ、育児の窓口もあるのでそこで聞くといいと思います。
ただ、派遣会社なのでもう退職とわかっていて復帰しないのであれば退職扱いにされている可能性が近いです。その場合、雇用保険の適用期間から外れてしまうと貰えないです。
とにかく現在雇用保険の支払いを会社側がしているかどうかによります。
もし、現在給料をもらわない状態なら雇用保険は支払われていない状況の方がたかいです。
退職したら派遣会社に離職表を請求して、届いたら最寄りのハローワークへ行ってください。
そうすれば失業の認定が受けれます。
ちなみに、ハローワークへいったら会社都合で辞めたのか自己都合で辞めたのかで支給の始まりがことなるので、聞くとよいです。
ちなみに、自己都合だと3ヶ月待たないと支給されません。ただ、育児の窓口もあるのでそこで聞くといいと思います。
関連する情報